|
|
SITE O あいかわエコミュージアム研究会発足記念講演会記録 |
2001/01/29
|
SITE 1 Gallery 1 角田八幡(諏訪部 晃 画伯 作品ほか) |
2001/02/14
|
SITE 2 Gallery 2 熊坂(七曲坂)樹々たちの立体回廊 |
2001/02/20
|
SITE 3 Gallery 3 クスノキ SITE |
2001/02/20
|
SITE 4 近代遺産 平山橋 |
2001/02/09
|
SITE 5 八菅山 St.Hasuge Hill |
2001/04/07
|
SITE 6 木造校舎――(元)半原小学校 (現)郷土資料館ほか |
2001/07/15
|
準備会発足記念・講演会 報告
2000年4月16日(日)開催
愛川町中津公民館(レディスプラザ) 参加者総数:51名 横浜国大・日大研究室、愛川町一般市民多数
「エコミュージアムの現状と理念」
最近、日本各地ではじまっている、歴史文化・自然環境を住民参加で現地保全する、「街ぐるみ生活環境博物館」活動について学びます。緑水環境都市あいかわでの可能性は…
受付 資料代¥300
|
エコミュージアムの現状と理念 あいかわエコミュージァム研究会準備会
1)誕生: フランスで命名(1971年)'60後半から構想
赤*:講演メモ(準備会事務局) 20000416 大原一興 G.アンリ・リヴィエールの発想・推進+命名者ユダ・ド・ヴァリーヌ
従来型の博物館* =建物+収集品+専門家+公衆*3)3つの構成要素 P:Participation「住民の主体的参加」が活動の中心となること。ボランティアによる博物館活動(収集、研究展示、解説など)が、住民の運営協議会によりなされる。4)博物館としての特徴
*地域の人にとってだけ価値のあるもの(地域の神社など)は
価値として国、世界と同じ *過去から学ぶ、記憶の前進
*子供たちに担ってもらう力をつける
・人を育てる *地域の良さ
*エコミュージアムになっていく エコミュージアムは行き続ける *そそのかす役割
|
参考付録
あいかわエコミュジアム研究会の活動、サイト情報などについて、ご感想・ご意見をお寄せ下さい
更新記録
|
|
2001/07/15 | NEW SITE 木造校舎 (元)半原小学校 UP |
2001/04/07 | Site 4 八菅山 St.Hasuge Hill 火渡り護摩 UP |
2001/02/20 | Gallery 3 クスノキ SITE、スタジオジブリのコダマ UP |
2001/02/20 | Gallery 2 熊坂(七曲坂)サイト 樹々たちの立体回廊 追加更新 |
2001/02/19 | visitorカウンター配置 |
2001/02/16 | Gallery 2 熊坂(七曲坂)サイト タブノキ&クスノキ画像更新 |
2001/02/14 | Gallery 2 熊坂(七曲坂)サイト UP |
2001/02/14 | Gallery 1 角田八幡サイト 地名考 追加 更新 |
2001/02/10 | Gallery 1 角田八幡サイト 写真画像2 追加 更新 |
2001/02/08 | Gallery 1 角田八幡サイト 画像追加 更新 |
2001/02/06 | Aikawa Ecomuseum Gallery 1 をUP |
2001/01/29 | あいかわエコミュージアム研究会準備会・発足記念講演会(2000年4月開催)レポート、大!遅まきながら(^^)ようやくUP |